フグたちとの別れ、そして新たな出会い
ご無沙汰しております!ニー妻です。
タイトル通り、残念なお知らせと新しいお知らせがあります。
我が家のアベニーパファー、最後の一匹としてのんびり老後を暮らしていたバーモントが、三月に亡くなりました。
数日前からだんだん動きが少なくなっていたので、もうそろそろかもしれないと息子と毎日観察していたのですが、
よく晴れた日の朝、水槽を覗くとバーモントが眠るように死んでいました。
6年ほど一緒に暮らした家族がいなくなり、とても寂しい気持ちでいっぱいで、なかなか書けず、息子に「ぐっぐいないねー」と言われるたびに切なくなる日々でした。
一緒にお庭に埋めて、時々手を合わせています。
そしてヤマトヌマエビ4匹だけの水槽を数ヶ月ほったらかしてしまっていたのですが、
息子が絵本の影響で、「メダカとドジョウを飼いたい!」と熱く語るようになり、
重い腰を上げて水槽を磨き、黒メダカ10匹をお迎えしました!
水草は苔むしたものを剪定してアナカリスをとりあえず浮かべてみただけなのでとっ散らかっておりますが…
水合わせ中にメダカが水槽に脱走してしまったりどうなることやらハラハラしましたが、フィルターを回し続けていたので水はなんとか大丈夫だったようです。よかった。
そして朝見たらメスたちが早くも抱卵😂
驚きました。
息子も毎日熱心に餌やりを手伝ってくれます!
購入した時に、メダカは水槽の方が難しいというお話を聞きドキドキしておりましたが、
水流弱めて、慎重に水合わせしたり…となんとか今のところ10匹元気にやっています!
エビが卵を食べてしまうと思われるので繁殖は諦めておりますが、稚魚見たら助けたくなっちゃうんだろうな〜😂
しかし生き物のいる水槽はやっぱり見ていて楽しいですね!
ボチボチめだかのことも書いていこうかと思っております。
そして息子に、「メダカ落ち着いたら前に言ってたどじょうも飼おうか?」と聞いてみたところ、
「やっぱりメダカと一緒に小さいマンボウが飼いたい!」
と言っておりますので、早々にマンボウ(実物)を見せに行かないと大変なことになりそうです。😂
小さいマンボウってなに…?フグかな?
フグ7匹元気です!の巻
こんにちは、ご無沙汰もご無沙汰のニー妻です。
フグたち、その後、、、
超元気です!!😂
子育てもありなかなか掃除できてなくて申し訳ないくらいなのですが、7匹まったり暮らしています。
モモ、トラ、ムッソはおそらくもう五歳近いはずなんですが、若いジャワたちがきてなんだか寿命が延びたみたい。
元気で嬉しいなー!!
またちょくちょく更新したいので水槽磨こうと思います。
こ、こけこけ〜!!
シロの死の巻
悲しいお知らせが続いてしまい残念ですが、
昨日水槽掃除のときに、シロがなくなっているのが見つかりました。
うちに来て3年とすこし。おそらく4歳をゆうに超えていたシロ。
アベニーとしては長生きしてくれました。
最初にうちに来た子たちの中でも一番大きくていばりんぼうでした。
ボス亡き今、体が大きくなったももが水槽のリーダーになったようです。
お掃除したものの苔やら瀕死の水草で申し訳ないですが!
60センチ水槽も少し寂しくなって来ました。
折を見て水槽を一つにまとめたいとは思っているのですが、
45にいるバーモントとこくまろが結構血気盛んなので、老ふぐたちに攻撃しないか心配でなかなか合流させられておりません…
合流前に水槽大掃除して水草も増やしてあげたいなぁ…!
シロもお庭に埋めて、手を合わせて来ました。
いつもよりちょっと強く、命の儚さを感じる夏です。